トイレ前のダウンライトはセンサー付。
これは本当に便利です。
夜中にトイレに行くときにサッとつく。
暗いなか帰宅してもお出迎えしてくれているみたいで
嬉し〜い(*´∀`)
キッチンも幅が狭いので、照明による圧迫感が
なくなりました。
そして、リビングにもダウンライトをプラス。
蛍光灯より白熱灯のあたたかさが好きでリビング・
ダイニングにはお気に入りのアンティーク・ランプが
ありました。
が、子供たちが、そこで宿題などするようになると
どうしても手元が暗くなり、仕方なく蛍光灯に
変えていました。
でも、やっぱりこの照明を使いたいと相談すると
ダウンライトとの併用で照度も十分です。

我が家のもう1つの顔、段ボール50箱以上になった本も
収納できる壁一面のオリジナル本棚。

以前はスライド書棚を使っていた時期もありましたが、
本の重みでスライドしにくく、棚板もたわんでしまいました。
でも、この本棚は天井までぴったり。
文庫本のところは、3重に入っているのですが、
まったくたわみません。
本当は、空いたスペースに雑貨を飾りたかったのですが
あっという間にいっぱいになってしまいました。(゚∇゚ ;)

人気blogランキングへ
今日は何位?

主人の大量の本を何とかしなければ、と本棚を捜していて貴HPに辿りつきました。素敵な本棚を参考にさせて頂きたいと思います。
ところで、奥のソファーもとっても素敵で気になっているのですが、もしお差支えなければメーカー等教えて頂けないでしょうか。
コメントありがとうございます♪
お返事遅くなってごめんなさい。
大量の本、本当に悩みの種でした。壁一面の本棚は洋書を参考に作っていただき、
今でも大満足です。
ソファーは18年前くらいに近くの家具屋(服部家具だったかも?)で購入したものです。
当時双子を妊娠中で、「横になれるもの」で選んだものです。
ごめんなさい、メーカーはわかりませんでした。
ご回答をありがとうございます。
ソファはやはり横になれるものがいいなと思っています。
明るいトーンのお部屋にダーク系も合うのですね!
イメージを参考にさせて頂きます☆彡
本棚は今日やっと初めのひとつを設置しました。
ネットショップの半オーダーにしました。組み立てにほぼ半日格闘、、、。
壁一面になる日が楽しみです。
tantanさんの本棚はL字の部分がなんとも技あり!ですよね!!
また遊びにきます♪
ご連絡ありがとうございます♪
お部屋を考えるのは楽しいですよね〜。
いよいよ本棚設置なんですね。
お気に入りのお部屋になって、写真などありましたら、
見せてくださいね!