久しぶりに写真を撮りたい!と、それぞれのカメラ持参で向かったのは
『半田赤レンガ建物』(旧カブトビールの工場)
国道沿い、住宅展示場の隣に突如表れるこの建物。

年に数回一般公開されているそうですが、ちょうど運良く公開日!
見学者が予想外にたくさんいてびっくりでした。
中は裸電球に照らされ、こんな感じ。
カブトビールも販売していましたが、早々に売り切れでした。

壁には第二次世界大戦の時に受けた銃弾の跡が残っていたり。
今では草が生えています。

知多半島はいつも南ばかりで、半田は初めてだったので、
いただいたパンフレットの『蔵のまち散策コース』を歩いてみることに。
普通の住宅街だけど、ときおりこんな風景が。
なぜか軒下にお正月のどんど焼きのようなものがありました。

半田運河沿いのミツカンの蔵が終点。
橋桁を見ればわかるように、残念ながら引き潮で
運河に映る蔵の写真は撮れませんでしたが、元気に泳ぐ鯉のぼりを。

この後、常滑へ。
続く・・・。
【関連する記事】
とーってもいい雰囲気ですね〜
中に入れるなんて、素敵です!!
常滑にも行かれたんですね。
とっても風情のある街並で、ゆっくり散策すると楽しいだろうな〜と^^
次回の記事も楽しみにさせていただきまーす♪
半田も常滑も近いのに行ったのは初めてで。
予想外に人が多くてびっくりでした。
ひさしぶりの散策楽しかったですよ〜。
でも、体力のなさを痛感です。。。